猫をポリ袋で海に投げ捨てた疑い 「楽にしてやろうと」

記事リンク

 猫をポリ袋で海に投げ捨てた疑い 「楽にしてやろうと」:朝日新聞デジタル

 

要約

 猫をポリ袋に入れ、海へ投棄して死なせたとして、和歌山県警は23日、同県御坊市に住む80代の無職の男を動物愛護法違反の疑いで書類送検した。男は容疑を認め、「このままだと確実に死ぬ。いっそ楽にしてやろうと思った。反省しています」と話しているという。

 

疑問

 死ぬとわかっていたなら、なぜ最後まで面倒をみようとしなかったのか。

 

考え・主張

 飼っていた動物を飼い主が無責任に捨てることによって起こる問題が多くある。捨てられたミドリガメが野生化し、日本固有の種を上回ってしまったり、外来種が捨てられることで生態系に大きな影響を与えてしまう。今回は猫をポリ袋に入れて捨てるという、猫を殺害する目的で行った犯行であり非常に悪質である。こういった飼い主がいなくなることを願う。

 

その他

 特になし

ATM 1400台一斉不正 全国で計14億円引き出し

記事リンク

 http://mainichi.jp/articles/20160523/k00/00m/040/053000c

 

要約

 全国17都府県のコンビニエンスストアの現金自動受払機(ATM)約1400台で今月15日、偽造クレジットカードが一斉に不正使用され、約14億4000万円が引き出されていたことが捜査関係者への取材で分かった。現金の引き出しには100人以上が関与した可能性がある。南アフリカの銀行から流出したカード情報が使われたとみられ、警察当局は大規模な国際犯罪組織が関与した窃盗事件とみて捜査を始めた。

 

疑問

 偽造クレジットカードを見分けるシステムはないのだろうか。

 

考え・主張

 今やATMはあらゆる所に設置されており、いつでもどこでもお金を引き出したり預けたりすることができる。非常に便利なものだが、無人ということもあり、こういったことが起こることを未然に防ぎずらいというのも事実である。深夜に窃盗団がATMを丸ごと盗もうとした事件も海外で起こっている。ここで今一度ATMのセキュリティーを考え直すべきであると思う。

 

その他

 特になし

身代金型ウイルス 巧妙化、被害広がる…日本語表記も登場

記事リンク

 http://mainichi.jp/articles/20160522/k00/00m/040/048000c

 

要約

 パソコンやスマートフォンを使えなくして、復旧のために金銭を要求する身代金型ウイルス「ランサムウエア」が昨年から今年にかけて巧妙化し、被害が広がっている。日本語の文言でモバイル端末を狙ったり、端末内の個人情報を外部に公開すると脅したりと新しい手口が確認され、情報セキュリティー会社は注意を呼びかけている。

 

疑問

 セキュリティソフトでは対応しきれないのか。

 

考え・主張

 ウイルスソフトが開発されては、セキュリティーが強化され、さらに巧妙なウイルスソフトが開発される。この繰り返しの様に思われる。セキュリティーの強化は私たちの身の安全を高めてくれるのだが、それは同時にウイルスソフトの巧妙化につながっていく。ウイルスソフトを開発するような人がいる限り、この連鎖は終わることがないので、セキュリティーソフトの開発者たちに、さらに強固なセキュリティーソフトの開発を願う。

 

その他

 特になし

プーチン大統領 北方領土「一つとして売らない」

記事リンク

 プーチン大統領:北方領土「一つとして売らない」 - 毎日新聞

 

要約

 ロシアのプーチン大統領は20日、北方領土問題に関連して「一つとして(島は日本に)売らない」と述べた。また、領土問題と経済などの問題は「関連づけることはしない」とも発言した。日本側が進めようとしている日露の経済関係強化策と領土交渉の連携を切り離す考えを明確にした形だ。露南部ソチでの記者会見で語った。

 

疑問

 そもそも北方領土は日本固有の領土なのであるから、ロシアが日本に売るという考えそのものがおかしいのではないか。

 

考え・主張

 日本は島国である。よって、日本は多くの領土問題を抱えている。島は領域が判断しずらいため、二国間、または多国間で取り合うということが起こりやすいのだが、どの島にもこれまでの歴史がある。その歴史がどの国に刻まれているかが、大きな判断材料となるため、今後も慎重に調査を進め、ロシアと友好を保ちつつ、解決に向かっていってほしい。

 

その他

 特になし

レモン摂取すると骨密度上昇、血圧下がる効果も

記事リンク

 http://www.yomiuri.co.jp/science/20160510-OYT1T50082.html?from=ytop_main7

 

要約

 県立広島大(本部・広島市)などの研究グループは、レモンを食べると体内でカルシウムの吸収率が上がり、血圧を下げる効果があるとする研究結果を発表した。研究によると、骨から血液中に溶け出るカルシウムの量が平均で約14%抑えられ、骨密度は3か月で平均1.32%上がり、半年後もほぼそのまま保たれた。平均134.6だった最高血圧も、1か月で125.6まで下がり、半年後まで効果は継続したという。

 

疑問

  レモンを摂取する機会を簡単に増やせるだろうか。

 

考え・主張

 高齢になると骨密度が低下し骨粗しょう症になって、足腰の衰えで歩行などが困難になるロコモティブシンドローム」の原因となる。レモンを摂取することで骨を丈夫に保つことが出来るのであれば、高齢者が元気に行動できる健康寿命を引き延ばすことができるようになるだろう。

 

その他

 特になし

JR日豊線 列車が倒木と衝突 高校生けが

記事リンク

 JR日豊線 列車が倒木と衝突 高校生けが | NHKニュース

 

要約

 5月6日午前6時15分過ぎ、大分県日出町のJR日豊線普通列車が走行中に倒木と衝突し、先頭車両の正面と左の側面のガラス3枚が割れ、割れたガラスの近くにいた乗客の男子高校生1人が破片で耳の辺りを切る軽いけがをした。警察によると、運転士は「ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話している。

 

疑問

 線路の点検は十分だったのだろうか。

 

考え・主張

 電車は人々にとって欠かせない生活の足となっており、こういった事故は他人事のようには思えない。線路脇に倒れていた木の枝に当たったようであるが、線路上に列車を走行させるにあたって、もっと厳重な線路の点検が必要だったのではないかと私は思う。

 

その他

 特になし

プライバシー確保、小学校体育館に間仕切り

記事リンク

 プライバシー確保、小学校体育館に間仕切り : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

要約

 熊本地震の避難者約200人が身を寄せている熊本市中央区の帯山西小学校の体育館に簡易間仕切りが作られた。紙筒でできた骨組みに布を安全ピンで留めてできたもので簡単に広さの調節もできる。プライバシーの確保が目的だとのこと。

 

疑問

 こういった配慮はどれほどの避難所で行われているのだろうか。

 

考え・主張

 避難所でノロウイルスが蔓延というニュースを見たが、あれだけ人が密集してしまうと簡単に広がってしまうと思う。プライバシーの確保のためとのことだが、こういった配慮は風邪の蔓延防止など、より大きな効果が期待できると私は思う。

 

その他

 特になし